リビングは、家の最大の見せ場と言っても過言ではない場所です。
そのため、設計時に、特にこだわった場所でもあります。
こだわりの様子は、別記事になっておりますので、ご参照ください。
Sponsored Link
では、早速、わが家のリビングをご紹介します。
間取りは、このようになっています。

間取り紹介
ダイニングはない間取りです。
リビング単体で、9帖+階段下なイメージです。
写真で見るリビングの実際
まずは、南面に配した階段です。
一条工務店のオープンステアを採用しました。

オープンステア周辺は、窓の設置基準が厳しいため、このような小さな窓しか付けられませんでした。
代わりに、上部の吹き抜けに三連窓を付けました。
南面に窓がないことで、採光を心配しましたが、この吹き抜けの窓のお陰で、明るいリビングとなっています。

キッチン側から西の3連窓を臨みます。
この写真からも、明るいリビングというのが分かっていただけると思います。

北面には、慌てて設置したコーブ照明と、あえて付けた袖壁を利用した作り付けの飾り棚です。

ガラス板と、上のアイアンは、施主支給しました。

垂れ壁には、ロートアイアンのコーナー飾りを設置しました。
全体をアールにできたら、どんなにかステキだろうと思っていましたが、このようにアイアンというのも、なかなか良かったです。

家具を入れると、このような感じとなりました。

入居半年ほどで、ソファを買い替えました。
敷物が違うだけで、ぐっと部屋の雰囲気も変わります。
壁紙は、シンプルなものにしたので、家具もインテリアも合わせやすいです。

現在は、階段下のスペースにテレビを配置して、スペースの省エネを図っています。
一見テレビが小さく見えますが、51インチサイズのテレビです。

9帖のリビングは、広いとは言えませんが、生活して行くのには十分なスペースではあります。
大人6人には十分なスペース。
8人になると、入れるけれど、すこーし狭いかも。
10人になったときは、ちょっと定員オーバーだなぁという印象です。