壁紙選びは、ショールーム訪問とサンプル取り寄せで
家の中で、一番大きな面積を占めるのは、間違いなく壁です。 よって、壁紙が室内の雰囲気を決定するのに、一番の役割を担っているといると言っても過言ではないでしょう。 そういう理屈もさることながら、壁紙選びは、家づくりの過程で…
家の中で、一番大きな面積を占めるのは、間違いなく壁です。 よって、壁紙が室内の雰囲気を決定するのに、一番の役割を担っているといると言っても過言ではないでしょう。 そういう理屈もさることながら、壁紙選びは、家づくりの過程で…
1階のウォークインパントリーの収納には、紆余曲折がありました。 間取りは、こちらです。 初期プランは、自在棚 当初は、シンプルに自在棚を右側一面に入れてもらう予定で設計は進んでいました。 しかし、途中で真ん中に壁が出現し…
注文住宅で家を作るからには、造り付けの収納をあちこちに配置して、見た目に片付いた、かつ、使い勝手の良い家にしたいといういのがありました。 セオリーとしては、細々とした収納スペースをいろんな場所に作っておくのが使いやすいの…
一条工務店のパネル工法2×6の家、いわゆるi-smartとi-cubeシリーズの標準の天井高は、2400です。 2400とは、2400㎜の高さのことで、㎜を抜いて記載する場合が多いようです。 建売住宅でも、2400の天井…
わが家のメインは、1階です。 起きているほとんどの時間は、1階で過ごします。 2階は寝るだけのスペースなので、あまりお金をかけるのはやめようと決めました。 でも、こだわっていないわけではりませんっ( ー`дー´)キリッ …
家の設計を進める中で、外観と、間取りとのバランスを取るのが意外に難しかったので、わが家の外観が決まった過程について記載します。 外壁 素材はハイドロテクトタイル 一条工務店の誇るべき外壁材、ハイドロテクトタイルです。 オ…
わが家のこだわりの間取り、キッチン編です。。 キッチンは、私のお城ですから、好き勝手やりました!(・∀・)ニヤニヤ 最初の希望は、L字型キッチン キッチンは、最初はL字型を希望していました。 実家がL字キッチンで、とても…
ツーウェイアクセスの存在を知って 理想の玄関とは 玄関は、家の顔であるとともに、毎日通る場所であるため、使い勝手良く、かつ、整った状態を保つことができるようにする必要があります。 わが家に建て替え案が浮上し、住宅展示場を…
間取りには、自分なりのこだわりをたくさん詰め込みました。 こちらでは、こだわって作り上げた玄関周辺の間取りをご紹介します。 たかが玄関、されど玄関。 玄関は家の顔です。 なんでそれほど?というくらいこだわりました。 最大…
自分たちの打ち合わせを振り返って思うことは、一条工務店で家を建てる際には、オプションについては自習が必須ということです。 打ち合わせは、次から次へと決断することの連続です。 打ち合わせとは、決めることと言い換えても良いく…