一条工務店の名前を知るまで
家の建替計画を進めていく中で、どのHMとも、なんとなくタイミングが合わないというか、話が先に進まず、候補が次々と消えて行った時期は、建て替え自体をやめようかとも考えたりしました。
もう一度各社の提案や条件を洗いなおして、どこか復活させられるHMはあるかなーとか。
三井に行く、行かない、行く、行かない…を繰り返したりしておりました。
そんなころ、住友林業の担当の方となにげない話をしている中で、「一番競合するのは、一条工務店です。」という話題が出ました。
私が初めて一条工務店の名前を知った瞬間です。
でも、残念ながら、そのときは「え、住林の競合相手って三井じゃないんだー(ノ゚ο゚)ノ(←どんだけ三井ひいきw) 一条工務店なんて聞いたことないね、木下工務店なら知ってるけどー。」で終わってしまいました。
今、振り返って思うのですが、住友林業の競合相手が一条工務店というのは、未だに、あまりしっくりしない感じがしています。
価格帯が違うし、コンセプトが違うし、家の雰囲気も違うし…ねぇ?
そこの展示場では、たまたまモデルハウスが隣同士だったからかしら!?
こんなささいなことで、一条工務店という名前を知りました。
Sponsored Link
一条工務店のに興味を持ったきっかけ
しかし、ご縁とは不思議なもので、その後、急速に一条工務店に興味を持つことになりました。
ネット徘徊しているときに、ふと目にとまった広告。
家の防音性を強調したものでした。
犬を飼っているので、防音性はとても気になるところ。
思わず、その広告をクリック!
飛んだ先は、一条のオフィシャルHPでした。
HPには、一条の家の性能についていろいろと書かれていました。
防音だけでなく、省エネ、保温性などなど。
なんか、良さそうじゃない、一条工務店とかいうところの家。
そして、ネット徘徊を続けます。
一条工務店にまつわる情報の多いこと!他のHMの比ではありません。
多くのブログを読み漁り終わるころには、すっかり一条工務店で家を建てる気満々になっていました(笑)
まだ、展示場にすら行っていなかったに…( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
実際に展示場訪問へ
待ちに待った週末がやって来ました。
やっと一条工務店のモデルルームに行くことができました。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
ここまでの経験から、担当者との初対面で失敗は許されない、どんな担当者の方に出会うのか、どきどきでした。
比較的ベテランの方が出て来てくださったときには、ほっとしましたよ。
モデルルームをご案内していただき、設備の説明を受けて、高品質の壁と窓にほれぼれо(ж>▽<)y ☆
間取りの希望を伝えると、「あー、こんな感じですね。こういうお宅をお作りしたことがあるのですが…。」とすぐに画像で見せてくださる。これまでの他のHMの営業の方たちとは全く違う。
経験をいっぱい、引き出しをいっぱいお持ちだということが分かって、信頼感早くも100%(笑)
たぶんにひいき目にバイアスがかかっていて、モリモリな評価だったとは思いますがσ(^_^;)、ご縁とは、こんなものなのかもしれません。
一条工務店への最初の訪問で、すでに心は決まってしまいました。
偶然の重なりで、導かれるように一条工務店のドアをたたき、契約へとまっしぐらに向かっていくことになりました。
一条工務店
一条工務店 オプション
一条工務店 WEB内覧会
一条工務店 間取り紹介
一条工務店 トラブル&クレーム
一条工務店 住み心地
一条工務店 インテリア~カーテンと家具編